日々はつれづれ。

しがないアイドル好き女子大生の日記

『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』を見た。

公開2日目に見てきました、ファンタビ2!

 

公開してすぐということと、三連休の真ん中ということもあり映画館はかなり混んでるかなと思いましたが、私の住んでいるところが田舎だからか地元の映画は普通に空いてましたね。

 

もともと私はハリーポッターシリーズの本の大ファンで今回の映画もほんとに楽しみにしていました。

 

さっそく感想を書いていきたいと思います。

 

ネタバレになるようなことも書いてしまうと思うので、まだ見ていない方は気をつけて下さいね。

 

 

 

以下ネタバレあり

 

 

 

 

 

今回の映画でまず私が気になったところは、原作未読の映画ファンまたは今回初めてハリーポッターシリーズを見たという方はこの映画に果たしてついていけたのか...?ということです。

 

前作のファンタビ1は映画ファンにとってもかなり見やすく、ハリポタシリーズに全く触れたことがない人でも十分に楽しめるような映画だったと思います。

 

しかし、私が思うに今回の映画は原作をしっかり読み込んでいる人でないとなかなか楽しめないような映画だったのではないかと思います。

 

そしてなおかつ、前作の続編なので当たり前といえば当たり前ですがファンタビ1の続編という意味合いが強くファンタビ1を観ていないと

理解できない部分も多かった気がします。

 

今回初めてハリポタシリーズを見る!という人にとってはイマイチだったかも。

 

ハリポタの映画を見るたびに思うのですが、原作未読の方って呪文のシーン混乱しません?

「エクスペリアームス」とか「エクスペクトパトローナム」とか有名な呪文はわかると思うのですが、ファンタビは特に1つ1つの呪文がバンバン出て来ますし原作で意味を理解してる人でないと今なんの呪文を使って何が起きているのかさっぱりだと思うんですよね。

原作だと呪文の後ろにどんな効果があるのかきちんと書いてあるのでわかりやすいですが。

 

しかし、それを抜きにしても私は十分に楽しめました!個人的には前作の方が好きでしたが。

 

今回の映画でワクワクしたことといったらなんといっても、ハリポタシリーズの関連人物が沢山出てくることですよね。ナギニだったり、ダンブルドア、マグゴナガル、ニコラス・フラメル、レストレンジ(ファンタビ1でも出てきました)、トラバース、マクラーゲン、などなど。聞き覚えのある名前ばかりです。(もっと出てきたましたっけ?)

 

この中でも特にナギニが出てきたのはびっくりしました。

私の記憶では映画の中で実際に「ナギニ」という呼びかけがあるのは一回だけだった気がします。聞いた時は「へっ!?」ってなった。笑

しかも彼女は蛇に変身するということで(しかも血の呪いでいずれ完全に蛇になる??)あのナギニで間違い無いんでしょうか?

 

ていうか、ヴォルデモート卿とナギニっていつ出会ったんでしょうね?

ヴォルデモートが跳ね返った死の呪いで力を失う前から出会っていたのか、アルバニアで彷徨っていたときに出会ったのか。(どこかに記述があったらすみません)

 

あとはなんていってもリタ・レストレンジ。

レストレンジ家の出自ってもともとフランスなんですね。てっきりイギリスの由緒正しい純潔家なのかと思ってました。前作で名前だけ出てきていましたが、まさかクリーデンスと繋がりがあるとは。ラストが切ない...。

お兄さんと兄弟な割にあまり似てないな〜と思っていたら半分しか血が繋がっていないというね。そういうことか。

 

ダンブルドアに関しては、あなた校長になる前変身術の先生じゃなかったんかーい!と心の中で思わずつっこんでしまいました。闇の魔術に対する防衛術を教えていてびっくり。

 

もしかしたらもともと闇の魔術に対する防衛術を教えていて、何かしら紆余曲折あった後に変身術の先生になったのかも。グリンデルバルドとの決闘の後とか。そしたらダンブルドアが校長になるまでマグゴナガルが何を教えていたのかってことになるんですよね。

 

そもそも物語の舞台が1928年?にも関わらずマクゴナガル(公式の設定では1956年からホグワーツで教鞭をとり始めたことになっている、そもそもこの年にはまだ生まれていないはず)がいるのがよくわからないし、もはやマグゴナガルがあのミネルバ・マグゴナガルではなくミネルバの母ということもありえなくはない...??

だとしたらミネルバホグワーツの教師だった母と同じ道を目指してあの職に就いたみたいな感じでしょうか。

 

1956年ころにダンブルドアホグワーツの校長になるはずなので、今までダンブルドアが教えていた変身術の後任の枠にマグゴナガルが入ったと考えるのが1番自然なんだけど今回の映画版だと矛盾しちゃうんですよね...。

 

もう既にマグゴナガルがホグワーツで教えていることになっているので、マグゴナガル(=変身術の先生)と教えている科目が被らないようにするためにダンブルドアが闇の魔術に対する防衛術を教えているという設定に変えたとか?もともとダンブルドアが校長になる前に変身術を教えていたということはあまり知られていないと思いますし。

 

うーん、わからない。

 

J.K.ローリングさんは結構設定を大事にする人だと勝手に思っていたので映画に都合がいいように変えたのだとしたらちょっと残念ではありますね。

 

※追記

<<どうやら、ダンブルドアはもともと闇の魔術に対する防衛術の先生をしていたのですがグリンデルバルドとの決闘後魔法省と揉めて変身術の先生になったようです。

 

 

ニコラス・フラメルが出てくるのは想定外でした。たしかに知り合い...!

ただ、奥さんもいませんでしたっけ?賢者の石(ハリポタ1)に出てきましたよね。ニコラス・フラメルが持っていた本?の中に居た女性は誰だったんだろう。フラメル、その女性に話しかけてましたよね。奥さんじゃないのかな。

 

ところでフィニートの呪文ってあんな感じで突き刺すんですね。ちょっと笑った。

 

ニコラス・フラメルのお家の戸棚?の中に賢者の石があって興奮しました。

 

<以下、気になったところを箇条書きで>

・ニュートとダンブルドアの関係(ちょっと出てきましたが)

・戦争(第1次世界大戦)が魔法界に与えた影響

・非魔法族の呼び方はイギリスではマグル、アメリカではノーマジだがフランスではどうなのか(グリンデルバルドはノーマジ派?ただしマグルともいっていた)各国の呼び方が知りたい

・破れぬ誓いの謎のペンダント

・グリンデルバルドが猛威を奮っていた時代の割に死の秘宝のマークが出てこない(クラムの話とは違う??)

・リタとニュートの関係 

・みぞの鏡...!

などなど。絶対もっとあった...。全然思い出せん。

思い出し次第追記します。

 

最終的にクリーデンスの姓がダンブルドアだってわかるのとても?????だったし、ティナも闇落ち(違うか)しちゃうし...次作が今から待ちきれない!

 

サラマンダー色のティナの瞳素敵。ニュート可愛かったなぁ。なんでも魔法生物で例えちゃうのは、ほんとに魔法生物が好きだからこそですよね。

 

個人的にグリンデルバルドの集会の時にジェイコブが「戦争はもうこりごりだ」的なセリフを言ってたのにグッときました。

きっとあそこに居る中で唯一のノーマジだからこそのあのセリフなんですよね。

 

非魔法族が起こす未来の映像の中に戦闘機や原爆のキノコ雲も出てきて、ファンタジーの中でのリアルというか、また別の視点で戦争を見ることで色々と考えさせられました。

 

原作の本がない分、色々と考察も膨らみますし次回作がほんとに楽しみです。面白かった!

 

今回は吹き替えで見たのですが、ジョニデの吹き替えが平田広明さん(日本で有名なのはワンピースのサンジ役)なんですよね。なのでジャックスパロウのイメージが抜けず...笑

 

シリアスなシーンでもジャックスパロウやサンジが脳内に出てくるのでちょっと面白かったです。